
こんにちは。
閲覧いただきありがとうございます。
「美容と健康」が趣味のブログ管理人が、できるだけお金をかけないで済む、美容の小ネタを集めては記事にしています。
(食品添加物を避けて生活する無添加主義でもあります)
この記事はこんな方向け
- 便秘気味の方
- 美肌になりたい方
- 美容と健康のために、いまできることを探している方
女性にとって、
毎日すっきりとお通じがあるか
はとても重要な問題ですよね。
何日も排便がないと、肌に吹き出ものが出てしまったり、体がだるくなってしまったり、太ってしまったりと悪いことだらけです。
かくいう私も若い頃は便秘がちでした。
毎日排便があることはなく、3日に1度排便があればよい方でした。
若い頃はそれほど気にしていませんでしたが、年齢を重ねるにつれて、排便がない日は体が不調なことに気づきました。
肌の質感も悪くなるのを感じ、
このままずっと便秘体質ではまずいかも…
と真剣に悩みはじめたのです。
そして、毎日排便できるように体質を改善しました。
そこで今回の記事では、食の安心安全を大事にしている無添加主義の私が便秘解消に効果があった食べものをランキング形式でまとめてみました。
(あくまで個人の体験談です)
便秘解消に効果があった食べもの3位【ヨーグルト】
私は牛乳があまり好きではなかったので、子供の頃から乳製品はあまり摂らない方でした。
ですが、ヨーグルトに含まれる乳酸菌には整腸作用があり、便秘解消に良いとされているので、毎日摂取するようにしたのです。
ヨーグルトのおもな効能
簡単にヨーグルトの効能について触れておきます。
ヨーグルトは、乳酸菌が豊富に含まれています。この乳酸菌が、大腸の善玉菌を増やし、便秘改善や肌荒れ・乾燥肌の改善へと導いてくれます。
また、ヨーグルトにはカルシウムやビタミンB2が豊富に含まれるため、骨粗しょう症の予防や脂肪の代謝を促進する効能もあります。
ヨーグルトの便秘解消効果は?
私は毎日200g以上のヨーグルトを摂取するようにしました。
これが意外にも効果があり、3日1度、ひどい時は1週間に1度だった排便が、コンスタントに2日に1度はおこるようになったのです。
無添加主義のおすすめのヨーグルト
私はヨーグルトを固形ではなく、飲むヨーグルトとして摂取していました。
おすすめの飲むヨーグルトは、ファミリーマートで購入できる”クリーミープレーン”です。
240gと量も多く、しかも食品添加物が使用されていない(無添加)という、とても貴重な飲むヨーグルトなのです。(飲むヨーグルトは、食品添加物がたくさん使用されている商品が多いのです!)
無添加のおすすめの飲むヨーグルトを下記の記事にまとめています。
また、無添加の普通(固形)のヨーグルトを下記の記事にまとめています。
最近では、”乳製品は人間の体に合わない(特に日本人に)”ということを知り、乳製品を毎日大量摂取するのは避けるようになってしまいましたが、私の便秘改善の第一歩はヨーグルトから始まったのです。
便秘解消に効果があった食べもの2位【ごぼう茶】
お茶なので、厳密にいうと食べものではありませんが、”食”としてまとめさせてもらいます。
便秘解消に効果があると、そこかしこで言われているのが”食物繊維”。
食物繊維の豊富なごぼうが原料となった”ごぼう茶”は、カロリーもなく女性にはうってつけの便秘解消の食べものではないでしょうか。
私はヨーグルトのカロリーが気になりはじめたこともあり、便秘解消に効果のあると言われていたごぼう茶を試してみることにしたのです。
ごぼう茶のおもな効能
ごぼうは、「食物繊維」の含有量が多く、腸内環境を整え、便秘や肌荒れなどの予防・改善に役立ちます。
また、「サポニン」というコレステロールを分解する成分が含まれています。
腸内の脂肪分や悪玉コレステロールを分解してくれるので、ダイエットにも効果があると言われています。
抗酸化作用があり血管の老化を防ぐ効果のある「ポリフェノール」も多く含まれています。
ごぼう茶の便秘解消効果は?
ヨーグルトを摂取していた時は、どちらかというと、腸の中を柔らかくして排便をする、という感じでした。
少しゆるめの排便であることが多かったので、実は体に乳製品があってなかったのかもしれません。
ですが、ごぼう茶を日常的に飲むようにしてからは、ちょうど良い硬さの排便が出るようになりました。
ヨーグルトを毎日摂取していた時と変わらず、排便の頻度も順調でした。
無添加主義のおすすめのごぼう茶
私の飲んでいたおすすめのごぼう茶は、南雲先生で有名な「あじかん」さんの焙煎ごぼう茶です。
あじかんさんのごぼう茶は、有機の表示をしていませんが、栽培中は無農薬栽培をしています。※種をまく1週間前に、土壌に農薬を使用しますが、ガスとなって抜けるため農薬が残留することはないそうです
※あじかんさんのごぼう茶のレビューを下記の記事にまとめています。
便秘解消に効果があった食べもの1位【オートミール】
オートミールをご存知でしょうか。オートミールは、オーツ麦をつぶしたり、乾燥させて食べやすく加工したシリアルのことです。
私がなにより効果を感じた便秘解消のベスト1食品は、「オートミール」なのです。
夫のためにコーンフレークを買おうと思って、間違えてオートミールを買ってしまったことがきっかけでした。(コーンフレークと同じ商品棚で、一緒に売っていることが多いのです)
コーンフレークのようにサクサクはしていないので、夫は食べないだろうなぁ、と出すのを諦めて自分で食べることにしました。
そして、オートミールについて調べてみると、オートミールの美容効果がたくさんあることに驚いたのです。
オートミールの主な効能
オートミルは、とにかく栄養素が豊富に含まれています。
「オートミール100g」と、白米よりも栄養素の豊富な「玄米100g」を比べてみると、
- たんぱく質☞ほぼ2倍
- 食物繊維☞ほぼ3倍
- カルシウム☞ほぼ5倍
- 鉄分☞ほぼ2倍
にもなるのです。そして、炭水化物(糖質)は玄米よりも少ないのです。ゆえにダイエットにも適していると言われています。
しかもオートミールに含まれる食物繊維は、水溶性と不溶性の両方を含んでいるのです。
しかも、麦の仲間なのにグルテンフリーなのです。
オートミールの便秘解消効果は?
これほどまでにお通じが良くなった食品はありません。
これまで、ヨーグルトやごぼう茶を飲んできた中でも、毎日排便があることは珍しかったのですが、オートミールを毎日朝と夜に食べるようになってからは、なんと毎日排便できるようになったのです。
今までの人生で、毎朝排便するということを経験してこなかったので、これには感動しました。
オートミールってすごい。これは嘘偽りない個人の体験談です。
ただ、私の母にもすすめて、母も毎日食べているのですが、それほど快便になった感覚はないようです。
私は朝と夜のお味噌汁に30gずつ入れて、1日60gは食べています。(1日の摂取量の目安は40g)
母は1日に20gほどしか食べていないので、オートミールで便秘を解消するには食べる量もポイントになりそうです。
無添加主義のおすすめのオートミール
私のおすすめのオートミールは、「エルサンクジャポン」さんが販売しているオートミールです。フランス産のオーガニックのオートミールです。
粒が小さくて、ふやかしやすく、味もクセがないところがお気に入りです。
私はこのオートミールをお味噌汁に入れて、ふやかして食べるのが最近のブームです。
味もそれほど変わらないし、おじやみたいになっておいしいのです。
※オーガニックのおすすめのオートミールを下記の記事にまとめています。
(コロナの関係で一時期どのサイトでも売り切れとなっていましたが、最近ようやく購入できるようになりました)
まとめ
便秘解消するために、便秘薬を飲んだりする方もいるそうですが、薬品の力を借りるのは少し怖いですよね。
薬品に頼ってしまうと、薬品を飲まないと便意を感じられなくなるとも聞きます。
普段の食事の中で少し気遣うだけで、自然な便意を得られるようになるのであれば、それが一番ですよね。
ご紹介している食品は、どれもそれほどお金がかかるものでもありません。普段の食生活に少しプラスするだけなのです。
ただ、食品は体質によって、合うもの合わないものがあると思うので、ぜひいろいろ試してみてください。
(もちろん便秘解消には適度な運動も必要です)
このブログを読んでくださる方の、10年後のキレイのために少しでも参考になれば幸いです。
★できるだけお金をかけずにすむ「美容のこねた」を、下記の記事にまとめています。私が実際に試してみて、効果のあった美容と健康法です。
★無添加の調味料や食品・洗剤などの日用品のおすすめ商品を、こちらのページにまとめています。化学合成物質や添加物が気になる方は、ぜひご覧ください。