【無農薬野菜のミレー】レビュー第2弾!2週目の野菜はこんな感じ!

当サイトではアフィリエイト広告を利用しておりますが、自分で食べたもの・利用したものの中からおすすめできるものをご紹介しています

無農薬野菜のミレーの野菜 箱入りオーガニック野菜
ころ
ころ

こんにちは。

閲覧いただきありがとうございます。

私は食品添加物を摂取しないことにより、全身に広がるじんましんを克服して以来、美容と健康のためにも「無添加」生活を送っています。

 

無添加生活を始めたことで、食品の安心・安全にも興味を持ちはじめ、ついには野菜もオーガニックを選ぶようになりました。

この記事はこんな方向け

  • 無農薬野菜ミレーさんの有機野菜宅配サービスが気になっている方
  • 有機野菜の宅配サービスを探している方
  • 食の安全を大切にしている方

 

先日の記事で有機野菜の定期宅配サービス「無農薬野菜のミレー」さんのお野菜をレビューしました。

1週目に届いたお野菜だけのレビューでは、サービスの良し悪しが見えにくいと思ったので、2週目に届いたお野菜もご紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク

2週目に届いたお野菜レビュー

2週目に届いたお野菜はこちら。

無農薬野菜のミレーの届いた野菜

今回届けてもらったお野菜は、「季節の野菜セット(1〜3名分)」です。セットに入っていたお野菜は、

  • エコ認証ミニトマト 200g
  • 無農薬小松菜 200g
  • 無農薬キャベツ 1玉
  • 無農薬山東菜 200g
  • 無農薬 大根 1本
  • 無農薬 えのき茸 250g
  • 無農薬にんじん 500g
  • 無農薬ほうれん草 200g
  • 無農薬 京水菜 200g
  • 有機JAS認証玉ねぎ 600g

以上、10品です。

 

ちなみにミレーさんのお野菜は、お届け前に自分で野菜の内容を変更できます。

変更はお野菜だけでなく、調味料やお菓子などを追加購入して、野菜と一緒に送ってもらうこともできます。

せっかくなので、2週目の今回は「国産原料にこだわったどら焼き1個」を追加購入して一緒に届けてもらいました。もちろん無添加です。(この他の変更は、きゅうりのお届けを削除しただけです)

 

これでお値段は、3,652円(税込)でした。

<内訳>
野菜とどら焼き 3,152円
・送料 500円

 

エコ認証ミニトマト 200g

無農薬野菜のミレーのミニトマト

千葉県旭市産の減農薬ミニトマトが届きました。

1週目に届いたミニトマトも無農薬ではなかったので、ミニトマトを無農薬で育てるのは難しいのでしょうね。

サラダにして生のまま食べましたが、甘味と酸味のバランスがよいミニトマトで、おいしいミニトマトでした。

ちなみに、ミニトマトは2〜3日で使い切るなら、常温で保存すると甘みが増すそう。

 

無農薬小松菜 200g

無農薬野菜のミレーの小松菜

千葉県香取市産の無農薬の小松菜です。

1週目のお届けにも入っていました。葉っぱにハリがあって、新鮮な小松菜で、私は小松菜とツナの炒め物にして食べました。

小松菜は栄養価の高い緑黄色野菜で、1〜2日おくと葉がしおれて黄ばみはじめてしまうので、野菜室にたてて保存するとよいそう。

 

無農薬キャベツ 1玉

無農薬野菜のミレーのキャベツ

千葉県成田市産の無農薬のキャベツです。

こちらも1週目のお届けに入っていました。1番外側の葉は少し汚れていましたが、洗ったらキレイになりました。

キャベツは野菜くささを感じることも多いのですが、このキャベツは甘みがあって、野菜くささをそれほど感じなくて食べやすかったです。

 

無農薬山東菜(さんとうな) 200g

無農薬野菜のミレーの山東菜

千葉県成田市産の無農薬の山東菜(さんとうな)です。

山東菜は白菜の仲間です。レタスのようにふわっとしていたので、レタスかな?と思って、サラダにして生で食べました。

普通に美味しかったですが、炒め物や漬物用に適しているようです。

 

無農薬 大根 1本

無農薬野菜のミレーの大根

千葉県成田市産の無農薬の大根です。

1週目に届いた大根は、ビニールに包まれておらず、お届けの段ボールの中に土が散らばっているのが気になりましたが、今回はビニールに包まれていたのでよかったです。(こういう些細なところって大事ですよね)

1週目に届いた大根よりは小ぶりでしたが、立派な大根で、葉もふさふさでおいしかったです。

 

無農薬 えのき茸 250g

無農薬野菜のミレーのえのき茸

長野県上水内郡産の無農薬のえのき茸です。

スーパーで買っているえのき茸とは違い、ボリュームとシャキッと感とみずみずしさがありました。えのき茸は、お味噌汁に入れたり炒め物にしたり、何にでも使えるありがたい存在ですよね。

きのこは湿気に弱いので、密閉して野菜室で保管する必要があります。(袋から出したらすぐに使い切った方がよいです)

 

無農薬にんじん 500g

無農薬野菜のミレーのにんじん

千葉県成田市産の無農薬のにんじんです。

個人的ににんじんは、味の良し悪しが出やすい野菜だと思っていますが、ミレーさんから送られてくるにんじんはスーパーで購入するにんじんとは明らかに違います。

甘みがあって旨味もあっておいしいです。

私は細切りにしてからツナと一緒に炒めて食べました。

ちなみににんじんは蒸れると腐敗しはじめるので、水気や湿気は禁物です。

 

無農薬 京水菜 200g

無農薬野菜のミレーの水菜

千葉県香取市産の無農薬の京水菜です。こちらも1週目のお届けに入っていました。

葉が柔らかいのにシャキシャキしていました。多少苦味のある野菜ですが、サラダにして生で食べました。(無農薬野菜は生で食べても安心ですね)

水菜は日持ちしない野菜なので、早めに食べる必要があります。湿らせた新聞紙で包んで、立てた状態で保管しないといけなく、少し面倒なので届いたらすぐに食べるのがよさそう。

 

有機JAS玉ねぎ 600g

無農薬野菜のミレーの玉ねぎ

北海道産の有機JAS認証の玉ねぎです。こちらも1週目のお届けに入っていました。

無農薬と表記せず「有機JAS認証」と記載があるので、多少は農薬が使用されているのだと思います。(有機JAS認証は、使用できる農薬の種類と量が限られますが、農薬を使用することは認められています)

みじんぎりにしたら、すごく目に染みました…。(玉ねぎは目に染みると新鮮という噂があるようですが、これは真偽のほどが定かでないよう)

苦味と甘みのバランスのちょうどよい玉ねぎでした。

 

国産原料にこだわったどら焼き

無農薬野菜のミレーのどら焼き

せっかく購入したので、どら焼きもご紹介します。

「無農薬野菜のミレー」では、無農薬野菜以外にも卵や牛乳・魚に調味料などさまざまな食品を購入することができます。

また、お菓子も販売していて、私が愛用している無添加食品メーカー「こだわりの味協同組合」さんの「自然の味シリーズ」食品も取り扱っていました。

その中から今回は「どら焼き」を購入。原材料にこだわり満載の無添加どら焼きです。(激うまでした)

こだわりの味協同組合さんについては、その素晴らしさを別の記事にもまとめていますので参考までに。

 

以上、2週目に届いたお野菜のレビューをしました。今回届いた野菜もほとんど無農薬

基本的には1週目に届いた野菜と一緒の内容でした。

ミレーさんのお野菜は、メールで事前に「この野菜が届きますよ」と教えてくれます。

それを見て「これは今回いらないなー」と、自分で削除したり追加したりすることができますが、この選ぶ作業をしない場合は、毎回似たようなお野菜が届いてしまう可能性が高いです。

 

無農薬野菜のミレーのお野菜の購入方法は?

無農薬野菜のミレーさんのお野菜は、公式サイトから定期宅配の申し込みができます。

無農薬野菜のミレー

※支払いは、クレジットカードか宅急便コレクトの利用が可能

 

無農薬野菜ミレーさんのお野菜は公式サイトで購入可能で、購入パターンはつぎの3つです。

購入パターン価格品数
1商品ずつ通常購入注文した品による
定期宅配
(季節の野菜セット)
3,000円〜4,000円前後

12〜14品

定期宅配
(季節の野菜・果物セット)

4,000円〜5,000円前後

14〜16品
※スクロールできます

ミレーさんのお野菜は、公式サイトで自分で選んだものをカートに入れて1個ずつ購入する方法もありますが、定期会員でないと価格が少しお高めになってしまうので、定期宅配を利用して自分の好きなお野菜を追加するのがおすすめです。

 

まとめ

無農薬野菜のミレーさんの2週目に届いたお野菜をレビューしました。

いろんなブログのオーガニック野菜のレビュー記事を見ていると、1週目に何が届いたかは買いてありますが、「2週目に届いた野菜がどうだったのか?」に触れている記事がなかったので、2週目に届いたお野菜もレビューしてみました。

 

2回のお届けをとおして、無農薬野菜のミレーのサービスがむている方は、

  • 産地直送の新鮮な無農薬野菜を食べたい!という方
  • 関東エリアの方
  • 送ってくれる野菜を自分好みにカスタマイズしたい!という方

という、1回目のお届けのときの感想と同じでした。

 

ただ、お届け内容が1週目も2週目もほとんど一緒だったので、

  • 自分で野菜を選ぶのが面倒
  • でもバリエーション豊かな野菜を届けて欲しい

という方には、合わないサービスなのかなぁ、と実感しました。

この記事を読んでくださる方の安心・安全な食品の選択に、少しでも参考にしていただけたら幸いです。

 

★無添加やオーガニックのおすすめ調味料や食品を、こちらのページにまとめています。

 

オーガニック野菜
スポンサーリンク
ころ

ブログ管理人のころです。
無添加生活10年目。無添加やオーガニックの食品やアイテムを日々探し求め、見つけては記事にしています。美容の小ネタなんかもときどき。
現在過去記事見直しがてら、YouTubeもつくってます。
インスタ、楽天roomも運営中↓

ころをフォローする
ころをフォローする
10年後、いまよりもっとキレイになる
タイトルとURLをコピーしました