【坂ノ途中のお野菜第2弾】届いたお野菜を徹底レビュー

坂ノ途中のお野菜オーガニック野菜
ころ
ころ

こんにちは。

閲覧いただきありがとうございます。

私は食品添加物を摂取しないことにより、全身に広がるじんましんを克服して以来、美容と健康のためにも「無添加」生活を送っています。

 

無添加生活を始めたことで、食品の安心・安全にも興味を持ちはじめ、ついには野菜もオーガニックを選ぶようになりました。

 

この記事はこんな方向け

  • 坂ノ途中さんの有機野菜宅配サービスが気になっている方
  • 有機野菜を宅配サービスを探している方
  • 食の安全を大切にしている方

 

先日の記事で有機野菜の定期宅配サービスの「坂ノ途中」さんのお野菜をレビューしました。

2週目に届いたお野菜もご紹介したいと思います。

 

前回の届いたお野菜は、葉物野菜が多くて少し物足りない感じもあったのですが、今回届いたお野菜は珍しいものや、私の好きなお野菜が含まれてたので、とっても大満足でした!

 

スポンサーリンク

届いたお野菜レビュー

今回届いたお野菜はこちら。

坂ノ途中のお野菜

今回届いたのは、

  • キクナ(春菊)
  • ミニちんげんさい
  • 黒枝豆
  • かぼちゃ
  • マコモダケ
  • ラディッシュ
  • さつまいも(紅はるか)
  • ハタケシメジ(株ごと)

以上、8品です。(おまけで温州みかんがついていました)

 

マコモダケ

坂ノ途中 マコモダケ

大阪府茨木市産のマコモダケ

初めて目にするお野菜で、最初はネギかと思いましたが、イネ科の植物の茎の根元なんだそう。

台湾で高級食材として扱われていて、シャキシャキとした食感と、ほのかな甘味が特徴です。

私は塩と胡椒で炒めて食べました。タケノコとエリンギの間の食感で、じゃがいものような風味もあって、とても美味しかったです。

 

ちなみに坂ノ途中さんから送られてくるお野菜の中には、「マコモダケ」のような普通のスーパーではあまり見かけない珍しいお野菜も含まれています。

そんなお野菜にはこの写真のように、お野菜の説明と食べ方を丁寧に記載した紙も添付されています。

坂ノ途中 マコモダケの説明書

お野菜のことを学ぶこともできるし、より美味しく食べるレシピも付いているので料理の腕が上がること間違いなしですね。

 

ラディッシュ

坂ノ途中 ラディッシュ

京都府京丹波町産のラディッシュ

サラダやピクルス、浅漬けとして食べることの多かったラディッシュですが、せっかくなので焼いて食べてみました。

焼いてみると、食感がほっこりとして、大根みたいでおいしかったです。

 

さつまいも(紅はるか)

坂ノ途中 さつまいも

鹿児島県伊佐市産のさつまいも

私の大好きな紅はるか。フライドポテト風にして食べました。

時期の始めのさつまいもなので、小ぶりで甘さも控えめでしたが、ホクホクしておいしかったです。

※ちなみにさつまいもは寒さに弱いので冷蔵庫には入れずに、新聞紙で包んで温度変化の少ない場所で保管するのが良いそうです

 

ハタケシメジ

坂ノ途中 ハタケシメジ

京都府京丹波町産のハタケシメジを株ごとです。

香りが硬くて歯応え抜群の人気のあるキノコで、丹羽しめじとも言われます。

油との相性も良いそうで炒め物にするのも良いそうですが、私はお味噌汁に入れて食べました。

普通のしめじよりも歯応えがあって、品のある香りでお味噌汁がグッと美味しくなりました。

 

キクナ(春菊)

坂ノ途中 春菊

奈良県宇陀市産の春菊

サラダにも使える野菜なので、生のまま食べてみました。

春菊は少し苦いので自分ではあまり買わなかったのですが、送っていただいた春菊は食感が柔らかくて、苦味も少なくてとても美味しかったです。

 

ミニちんげんさい

坂ノ途中 ミニちんげんさい

長野県小海町産のちんげんさい。小ぶりなミニサイズです。

私はお味噌汁に入れて食べてみました。小さい葉ですが甘味があって美味しかったです。

ちんげんさいは日持ちの短いお野菜なので、早めに食べるのがポイントだそう。

 

黒枝豆

坂ノ途中 黒枝豆

京都府京丹後市産の黒枝豆

最初に見たときは、豆やサヤに黒っぽい色が混ざっているので痛んでいるのかな?と思いきや、もともとこういう色なんだそう。

豆がぷりっぷりで、食感もホクホクしてとっても美味しかったです。おつまみにもぴったり。

 

かぼちゃ

坂ノ途中 かぼちゃ

北海道上富良野町産のかぼちゃ

秋の味覚ですね。私はカットして、ソテーにして食べました。

ホクホクとした食感と濃厚なお味で、安定の美味しさです。

 

おまけの温州みかん

坂ノ途中 おまけの温州みかん

おまけで小ぶりなみかんが1個ついていました。

香川県坂出市産の温州みかん

早生まれのみかんで、甘味は少ないですがフレッシュな香りと甘酸っぱさが特徴です。冬の始まりを一足早く感じられました。

 

 

以上、8品とおまけ1品のご紹介でした。

坂ノ途中さんから送られてくる野菜には、お野菜の説明書が添付されています。

それぞれのお野菜の簡単な説明と、どんな食べ方ができるかなど記載されています。

坂ノ途中 お野菜の説明書

自分だと買うことがない野菜が届くと、「どうやって食べればいいの?」と困ってしまいますが、この説明書のおかげで、迷うことなく料理することもできるし、料理のレパートリーも増やすことができます。

 

坂ノ途中のお野菜の購入方法は?

坂ノ途中さんのお野菜は公式サイトより購入可能です。

 

坂ノ途中さんと提携している小規模農家さんの生産量を調整しやすくするため、定期コースでの購入を推奨しています。

定期コースの税込価格は、

  • Sセット(8品)→2,430円
  • Mセット→3,672円
  • Lセット→4,914円

私はSセットを購入しています。

別途地域によって送料がかかります。

 

お届けは、基本的に1週間に1回、もしくは2週間に1回。

お届け日の変更や、一時的に宅配を休止することもできるので、生活のペースに合わせた利用が可能です。

(定期コースの回数の縛りや解約料などはかかりません)

 

入会金や年会費は一切かからず、定期コースは毎回おまけのお野菜がついてきます。

 

坂ノ途中さんの公式サイトはこちらです。

坂ノ途中

 

まとめ

坂ノ途中さんの宅配お野菜はこんな方におすすめです。

  • 無農薬、有機栽培されたお野菜が食べたい!という方
  • 地球に優しい農業を営む小規模農家さんを応援したい!という方
  • 旬のお野菜やめずらしいお野菜も届けて欲しい!という方

 

定期配送って苦手かも?と思っていた私ですが、思いもよらないお野菜との出会いと、料理のレパートリーが増える、という嬉しいメリットがありました。

 

この記事を読んでくださる方の安心・安全な食品の選択に、少しでも参考にしていただけたら幸いです。

 

★無添加やオーガニックのおすすめ調味料や食品を、こちらのページにまとめています。

 

オーガニック野菜
スポンサーリンク
ころ

ブログ管理人のころです。
無添加生活10年目。無添加やオーガニックの食品やアイテムを日々探し求め、見つけては記事にしています。美容の小ネタなんかもときどき。
現在過去記事見直しがてら、YouTubeもつくってます。
インスタ、楽天roomも運営中↓

ころをフォローする
ころをフォローする
10年後、いまよりもっとキレイになる
タイトルとURLをコピーしました