【旅のしおり付き】台湾旅行3泊4日モデルコースとオーガニックの旅

当サイトではアフィリエイト広告を利用しておりますが、自分で食べたもの・利用したものの中からおすすめできるものをご紹介しています

九份の夜景無添加のはなし
スポンサーリンク

台湾旅行に行こう!

龍虎塔

日本から飛行機で3時間。

気軽に行ける海外として人気の台湾は、親日国家でもあり、ご飯も美味しく、観光地では日本語が通じるところも多く、ちょっとした海外旅行として選びやすい旅先ではないでしょうか。

 

私は海外旅行にそれほど興味がなかったのですが、夫が海外旅行が趣味だったため、結婚後は海外旅行に行く機会も多くなりました。

もともと私が海外旅行にそれほど興味が持てなかった理由が、「食」の問題です。私には全身に広がるじんましんを、食品添加物を避けることにより完治することができた過去があります。

そのため、食事の成分表示がしっかりと確認できない海外で食事をしたり、お土産を購入することが怖かったこともあります。

 

しかし、台湾はオーガニックへの関心も高まっていたり、日本の方がより添加物の使用が多い国であることがわかってきたため、旅に出ることにしました。

そんな私が、台湾旅行の3泊4日のモデルコースと、オーガニックのお土産が購入できるお店をご紹介したいと思います。

 

3泊4日台湾旅行のモデルコース

美麗島駅

ガイドブックやネットで調べて3泊4日のモデルコースを作成しました。おもなコースは下記のとおりですが、私がこの旅行のために作成した「旅のしおり」も添付しておきます。

【1日目】

  • 台北市内散策(台北103や龍山寺)
  • 士林夜市

【2日目】

  • 十分でランタン体験
  • 九份散策
  • 小籠包

【3日目】

  • 高雄散策
  • 蓮池漂(周辺をレンタサイクル)
     ・龍虎塔(台湾屈指のパワースポット)
     ・北極玄帝像(道教の寺院)
  • 駁二藝術特区(ポーアルイー)
  • 美麗島駅

【4日目】

  • 早朝便で日本へ

 

この他にも台湾にはたくさんの見所があります。ぜひご自身で旅行プランを立てて、台湾旅行を楽しんでください。添付している「旅のしおり」は、PowerPointで作成していますが、編集可能ですので、ご自身の立てたプランに修正して、旅行に持参してみてください。

 

自分で計画を立ててしおりを持って旅行をすると、その土地に対する理解がグッと深まり、楽しさが2倍にも3倍にもなり記憶にも残りやすくなります。

 

しおりには私が旅行して、気づいた点や注意したい点なども記載しています。

 

台湾でお土産を買うなら

この記事をご覧になっている方は、オーガニックが好きだったり、食品添加物が気にしている方だと思いますが、そんな方におすすめのお土産の購入場所をご紹介します。

天和鮮物

天和鮮物の入り口

天和鮮物はオーガニック専門のスーパーです。

お土産店という訳ではありませんが、台湾名物のパイナップルケーキがオーガニックで販売されていたり、台湾の食材もオーガニックで無添加の商品がたくさんありました。

また、オーガニックのコスメも充実しています。

 

私は旅行先のお土産はスーパーで買うようにしています。お土産品として販売されているものよりも価格が安く、現地でしか手に入らない食材も多いからです。

これは無添加の麺売り場です↓

天和鮮物の食品売り場

オーガニックコスメ売り場はこんな感じです↓

天和鮮物のコスメ売り場

台湾土産として人気のある「Ki媽手工皂」のオーガニックのリップクリームや、「茶籽堂」のシャンプーやリンスなど人気スキンケア商品もたくさん取り扱っています。

私が実際に購入したお土産をいくつかご紹介します。

 

Ki媽手工皂のオーガニックのリップクリーム

Ki媽のオーガニックのリップクリーム

リップクリームは5種類で、ラベンダー、ローズマリー、オレンジ、ミント、ラベンダーとオレンジがあります。写真はミントのリップクリームです。

私はリップクリームを塗ると皮がむけてしまうことが多いのですが、このリップクリームは皮がむけることなく、スーッとします。リップクリーム自体に色はついていませんが、血行が良くなるのか唇の色が明るくなります。

価格も日本円で200円くらいで購入可能なので、バラまき用のお土産としてもぴったりです。

【成分】
乳油木果脂☞シアバター
橄欖油☞オリーブオイル
酪梨油☞アボカドオイル
蓖麻油☞ひまし油
堪地里拉蠟☞キャンデリラワックス
薄荷精油☞ハッカオイル
防腐剤不使用のため使用期限が短く、1年となっています。

 

オーガニックのパイナップルケーキ

天和鮮物のパイナップルケーキ
天和鮮物のパイナップルケーキ原材料

オーガニックのパイナップルでつくられた、パイナップルケーキです。

台湾のお土産と言えば、まず思い浮かぶのがパイナップルケーキですが、オーガニックのパイナップルケーキは珍しいです。

甘みもちょうど良くて美味しいパイナップルケーキです。

【成分】
天然鳳梨☞オーガニックパイナップル
糖☞砂糖
麺粉☞小麦粉
天然油☞有機オイル
鹹鴨蛋黄☞アヒルの卵黄
乾酪粉☞粉チーズ
奶粉☞粉乳
雞蛋☞鶏卵

添加物は一切不使用です。

台湾のお土産のお菓子の原材料を見てみると割と無添加のものが多く、やはり日本のお菓子は添加物が入っている種類が多いと実感します。

 

台湾麺

天和鮮物

台湾も日本と同じように麺類が日常的に食されています。この商品は「日曬米豆簽」という、かぼちゃを練りこんだ麺です。かぼちゃの他にも海藻や紫芋を練りこんだ麺も販売されています。

日本ではあまり見かけない麺だったので、購入してみました。コシはあまりなく、柔らかな麺ですが優しい味がして美味しかったです。

パッケージにも「人工添加物・防腐剤 無」と記載されています。

 

天和鮮物の基本情報
・住所:台北市北平東路30号
・電話番号:(02)2351-6268
・営業時間:月~金10:00~21:30、土日9:30~21:30
・休業日:年中無休
・クレジットカード:Visa、Master
・日本語:不可
・ホームページ:www.thofood.com (中国語)
・アクセス:MRT「善導寺」駅出口6を出て徒歩5分

 

台湾のおすすめホテル

東京インターナショナルホテル中山

今回利用したホテルはこちらです。

東京インターナショナルホテル中山館
住所:台北市中山区長春路39号
   MRT中山駅(地下街R9出口)徒歩約5分
TEL:+886-2-25643733

 

台湾はMRT(地下鉄)が充実していて、駅も綺麗で治安も良いので、MRTを使って移動をするのが定番です。MRTでの移動が多くなるため、なるべく駅に近いホテルを予約することがおすすめです。

 

また、台湾はレンタサイクルが充実していて、旅行者でもクレジットカードがあれば簡単に利用でき、レンタサイクルのステーションもたくさんあるため、レンタサイクルステーション付近のホテルでもよいかと思います。

 

駅からも割と近くて、価格がお手頃なのがこの「東京インターナショナルホテル中山」です。

トイレは温水シャワー付きでバスタブもあり、近くにレンタサイクルステーションもあり、隣には小籠包の名店「京鼎楼(ジンディンロウ)」もあります。

ホテルの向かいにはファミリーマートと大戸屋まである便利な場所です。

 

毎日お水と台湾ビールを差し入れしてくれる、うれしいサービスもありました。またホテルの受付の人は、ほぼ全員日本語対応が可能でした。

価格は時期によりますが、2人で1泊10,000円ほどです。この価格でこの立地とサービス、かなりお得感がありました。

 

台湾旅行のホテルの予約は楽天が便利です。

台湾のホテル予約なら楽天トラベル

 

まとめ

無添加主義の台湾旅行についてまとめてみました。食事は、添加物を忘れて楽しみましたが、お土産にはやっぱりこだわりたいですね。

これから台湾旅行に行く方の参考になれば幸いです。

 

無添加のはなし無添加のまめ知識
スポンサーリンク
ころ

ブログ管理人のころです。
無添加生活10年目。無添加やオーガニックの食品やアイテムを日々探し求め、見つけては記事にしています。美容の小ネタなんかもときどき。
現在過去記事見直しがてら、YouTubeもつくってます。
インスタ、楽天roomも運営中↓

ころをフォローする
ころをフォローする
10年後、いまよりもっとキレイになる
タイトルとURLをコピーしました