お土産のお菓子は添加物の温床!無添加のお土産を探そう【東京編】

東京のお昼無添加のたべもの
ころ
ころ

こんにちは。

閲覧いただきありがとうございます。

私は食品添加物を摂取しないことにより、全身に広がるじんましんを克服して以来、美容と健康のためにも「無添加」生活を送っています。

 

「無添加」の食品を見つけるのは意外に難しいので、「無添加食品」を日々探し求め、見つけては記事にしています。

この記事はこんな方向け

  • 無添加のお土産を探している方
  • 食の安全性を気にし始めた方
  • 美容と健康のために今できることを探している方

 

無添加主義の私が日々思うことは「食品添加物の入っていない食品」は本当に少ない、ということです。そして、その中で特に購入に際して困難なものは「お土産」です。

 

観光地に売られているお土産は、大抵の場合は「お菓子」を選択します。しかし、「お菓子」はもっとも「食品添加物」が入っている量が多い食品なのです。

 

「無添加主義」を謳っている私が、「大量に添加物の入ったお土産」を買うわけにはいかないので、「無添加」のお土産のお菓子をお土産売り場で探すのですが、これがなかなか見つけられないのです。

 

そこで私が旅行してきた中で見つけた、「無添加のお土産お菓子」をまとめました。食品添加物を気にしている方、無添加主義の知り合いがいる方など、旅行土産の参考にしていただけたら幸いです。

 

今回は「東京編」です。「東京駅」で購入できるお土産をまとめています。

 
スポンサーリンク

東京駅の無添加おみやげ①

1902年創業の浅草の和菓子屋「舟和」さんの「芋ようかん」。原材料の甘藷を一本一本手で皮をむき、着色料・保存料・香料は一切使わず、甘藷と砂糖と少量の食塩で造りあげています。

舟和の芋ようかん
出典:舟和本店

●商品名:芋ようかん
●製造者:株式会社舟和本店

●価格:5本詰 648円(税込)
●原材料:甘藷、砂糖、食塩
●賞味期限:3日ほど 要冷蔵

 

素朴な原材料のみで出来た、甘藷(かんしょ)の素朴な甘みがじっくり味わえる、優しい和菓子です。5個入りで648円という買いやすい価格であることもお土産として買いやすいです。1個1個の個包装はされていないので、バラまき用には不向きですが個人的に渡すお土産にはぴったりです。賞味期限が短いのが気を付けたいところです。

※甘藷:サツマイモのことです。

 

またこのお店の「煉羊羹(れんようかん)」シリーズも無添加です(本煉、小倉、抹茶)。

煉羊羹
出典:舟和本店

●商品名:煉羊羹(本煉)
●製造者:株式会社舟和本店
●価格:1棹 1,512円(税込)
●原材料:あん、寒天、砂糖
●賞味期限:150日ほど

 

「舟和」さんは八重洲側の大丸東京1Fのお土産売り場に入っています。

 

お取り寄せも可能で、公式サイトはこちら。

 

東京駅の無添加おみやげ②

日本橋にある明治28年創業の老舗菓子問屋・丸井スズキがプロデュースするお菓子のブランド「日本橋錦豊琳(にほんばしにしきほうりん)さんの「黒糖かりんとう」です。

黒糖かりんとう
出典:日本橋錦豊琳オンラインショップ

●商品名:黒糖かりんとう
●製造者:株式会社日本橋錦豊琳
●価格:75g 340円(税込)
●原材料:糖類(黒砂糖、水飴)、小麦粉
     植物油脂、酵母、食塩
●賞味期限:90日ほど

 

サックサックのかりんとうで、黒糖の渋めの甘さが引き立っています。胸焼けせずにたくさん食べれてしまう一品です。「黒糖」以外にも様々な種類がありますが、「洗双糖かりんとう」と「胡麻かりんとう」と「はちみつしょうがかりんとう」、「ゆずこしょうかりんとう」は無添加です。ホームページ上で国内産の小麦粉を使用していると明言しています。

 

東京駅改札内のグランスタ「スイーツエリア」にて購入可能です。

 

公式サイトはこちら。ネットでも購入可能です。

 

東京駅の無添加おみやげ③

自由が丘に本店のある「黒船」さんの「黒船カステラ」です。カステラは無添加のものも探せば結構ありますが、「黒船」さんのカステラはしっとりしていてとても美味しいです。

黒船カステラ
出典:黒船オンラインショップ

●商品名:黒船カステラ
●製造者:株式会社黒船
●価格:1本入 1,404円(税込)
●原材料:
小麦粉、砂糖、牛乳、水飴、クリーム(乳製品)
●消費期限:7日ほど

 

とてもしっとりとしていますが、軽い食感と甘みで、ふわふわ食べ続けられる一品です。岩手県産の新鮮なたまごをたっぷりと使用し、国産の砂糖・小麦粉にこだわり、添加物を一切加えていません。

 

東京駅改札内のグランスタ「スイーツエリア」にて購入可能です。

公式サイトはこちら。ネットで購入可能です。

 

東京駅の無添加おみやげ④

モンドセレクション金賞を5回も受賞している「銀座五大」さんの「新東京ぽてと」です。


出典:銀座五大

●商品名:新東京ぽてと
●製造者:銀座五大
●価格:10個入 918円(税込)
●原材料:
さつま芋(鳴門金時)、砂糖、小麦粉、バター、卵、アーモンド、さつま芋粉末
●消費期限:10日ほど 

 

最高級ブランド「鳴門金時芋」、その中でも特に価値のある徳島産のものを100%使用して作られたスイートポテトです。絶妙のほくほく感と甘さで、女性が大好きな味に間違いありません。

 

八重洲側のキオスクや東京駅一番街の「東京みやげセンター」で購入可能。

公式サイトはこちら。

 

 

「銀座五大」さんは「新東京ぽてとプレミアム」も販売していますが、こちらも無添加です。

使用しているさつま芋の種類が増えて、「鳴門金時(なるときんとき)/徳島」、そして貴重な「大島の七福芋(しちふくいも)/愛媛」「紅はるか/熊本」「安納芋(あんのういも)/種子島」「川越紅赤井芋(かわごえべにあかいも)/埼玉」の5種類のさつま芋を使用しています。

新東京ぽてとプレミアム
出典:銀座五大

【原材料】
さつま芋、砂糖、バター、小麦粉、
水飴、卵、アーモンド、みりん、食塩
【価格】10個 1,080円(税込)

 

まとめ

東京の夜

私はお土産のお菓子をもらうと、ついついパッケージの裏の「原材料」を確認してしまいます。そして、あまりにも添加物の多いお菓子のお土産は、買ってきてくれた方には大変申し訳ないのですが怖くて食べれません。

 

そして買ってきてくれたにも関わらず、「センスがないなぁ」と思ってしまいます。(ごめんなさい)

 

自分が食品添加物を気にしていなくても、もしかしたら「お土産を渡す人」が食の安全を気にしている人かもしれません。そして「無添加主義」と公言していなくても、実は気にしている人も結構多いのです

 

自分が食品添加物を気にしている分、友人や知り合いに贈る「食べ物」は、自分で食べるものよりも気を使って、できるだけ安心できるものを選びたいものです。

 

私は食事として口に入るもの、毎日肌に触れるものにはきちんとこだわって、自分で納得いくもの選ぶようにしています。ただ、それぞれの食品や商品について無添加のものを探したり、入っている原材料や成分について調べたりすることは、時間もかかりますし疲れます。

 

この記事を読んでくださる方の、「無添加で、使い勝手が良くて、味も良い商品」を探す時間を少しでも少なくできるのであれば幸いです。

 

お土産の他にも、無添加の調味料や食品のおすすめを、こちらのページにまとめています。

 

無添加のたべもの無添加のはなし
スポンサーリンク
ころ

ブログ管理人のころです。
無添加生活10年目。無添加やオーガニックの食品やアイテムを日々探し求め、見つけては記事にしています。美容の小ネタなんかもときどき。
現在過去記事見直しがてら、YouTubeもつくってます。
インスタ、楽天roomも運営中↓

ころをフォローする
ころをフォローする
10年後、いまよりもっとキレイになる
タイトルとURLをコピーしました