
こんにちは。
閲覧いただきありがとうございます。
私は食品添加物を摂取しないことにより、全身に広がるじんましんを克服して以来、美容と健康のためにも「無添加」生活を送っています。
食べ物ではありませんが「歯磨き粉」も、使用されている成分を気にしたい商品の一つです。
この記事はこんな方向け
- 無添加の歯磨き粉を探している方
- 食の安全を大切にしている方
- 美容と健康のために今できることを探している方
様々な「無添加食品や商品」をまとめた記事です。添加物や化学合成物質が気になる方は是非ご覧ください↓
歯磨き粉の成分は安全?
「歯磨き粉」は食べものではありませんが、口に含むものです。その成分は少なからず口の中に残り、体内にも入ってしまいます。
そして子どもは、誤って歯磨き粉を飲み込んでしまう可能性もあるのです。
そう考えると、歯磨き粉はできるだけ安心できる成分を使用している商品を選択したいものです。
ここで、とある大手メーカーの価格を抑えた「歯磨き粉」の成分を見てみます。どこの薬局でも売っている130gで300円くらいの「歯磨き粉」です。
【成分】
「添加物」を気にするまでは「歯磨き粉の成分」なんて気にしたことがありませんでしたが、気にするようになって改めて見てみると、よく分からない成分が羅列していて怖いなと思いました。
そして、よくよく調べてみると、実は「体に良くないとされる成分」が使用されているのです。
特に、「ラウリル硫酸ナトリウム」は、その安全性に懸念が残る成分です。
ラウリル硫酸ナトリウム
乳化剤や発泡剤、洗浄剤として、日用品では歯磨き粉、シャンプー、髭剃りクリーム、泡風呂、リキッドファンデーションなど、医薬品では薬・サプリメントのカプセルなど、工業用としてはガレージのフロア用洗剤、エンジンの油落とし洗剤、洗車用洗剤などの多く用途に使用されている合成化学物質。他のすべての界面活性剤と同じく、皮膚や眼などに炎症を起こす可能性がある。
引用:Wikipedia ラウリル硫酸ナトリウム
また、「虫歯を予防効果がある」と言われている「フッ素」も生体に危険性のある成分で、
- 骨に異常を引き起こす
- 吐き気や腹痛などの中毒症を引き起こす
という人体への影響があると言われています。
歯磨き粉に含まれるくらいの濃度であれば「問題ない」という声もありますが、知ってしまうと避けたいなと思うのは私だけでしょうか。
そこで今回の記事では、危険性が高いと言われる成分が無添加の歯磨き粉をご紹介します。
おすすめ無添加歯磨き粉①シャボン玉石けん
最初にご紹介するのは、「シャボン玉石けん」さんの「せっけんハミガキ」です。
シャボン玉石けんさんは、純石けん成分を洗浄剤とした、洗剤やボディーソープ、歯磨き粉など様々な日用品を製造している会社さんです。
●商品名:せっけんハミガキ
●製造元:シャボン玉石けん株式会社
●成分:
炭酸Ca、水、ソルビトール、シリカ、石ケン素地、ベントナイト、セルロースガム、香料(ペパーミント)
●内容量:140g
【使用感】
この商品のパッケージに記載のある通り、泡立ちが少ないです。
少ないですが口の中から歯磨き粉があふれて出てしまうことが無くなり、歯が磨きやすいです。
またこの商品は「味覚に変化が生じない」ことを売りにしていますが、その通りで歯を磨いた後の刺激が少なく、朝食前に歯を磨いても気になりません。
洗浄力に関しては、他のラウリル硫酸Naやフッ素を使用した歯磨き粉とは変わらないように感じます。
ただ、そういった歯磨き粉よりも清涼感が少ないので、物足りないと感じる方はいるかもしれません。
そして、この歯磨き粉に変えたからと言って「虫歯になりやすくなった」ということもありません。
しっとりとしたわりと重めのテクスチャです。
【価格】
ドラッグストアやスーパーで400円以内で購入できます。Amazonや楽天でも購入可能ですが、ドラッグストアで購入した方が安いと思います。
おすすめ無添加歯磨き粉②ヴェレダ
少し価格帯は上がりますが「ヴェレダ」さんの「歯みがき(ハーブ)」です。
ヴェレダさんは合成保存料・合成着色料・合成香料・鉱物不使用のコスメメーカーで、植物原料は有機栽培や野生のものを使用するという、こだわりを持った会社さんです。
●商品名:歯みがき(ハーブ)
●製造元:株式会社ヴェレダ・ジャパン
●成分:
グリセリン(湿潤剤)、水、含水シリカ(研磨剤)、カミツレ花エキス(保湿剤)、クラメリアトリアンドラ根エキス(保湿剤)、モツヤクジュ樹脂エキス(保湿剤)、アルギン酸Na(粘結剤)、エタノール(清涼剤)、エスクリン(保湿剤)、香料(ミントタイプ)
●内容量:75㎖
●使用期限:開封後3~6ヶ月
【使用感】
ジェルタイプで、着色料は使用していませんがキレイな赤い色をしています。
最初は「えっ!」と思ってしまいましたが、使用する分には何の問題もありません。自然由来の成分で作られているはずなのに、磨いた後の清涼感があって、歯もツルツルになります。
しかも、「せっけんハミガキ」同様、歯みがき後の味覚の変化はありません。
泡立ちはありません。テクスチャは、こんな感じです。
【価格】
私はコスメキッチンで1,000円くらいで購入しました。Amazonや楽天市場、Yahooショッピングでも購入可能です。
Amazonプライム会員であれば、送料込みで1,000円くらいで購入できるので、店舗で購入しなくても価格差はありません。
歯磨き粉は「ハーブ」の他にも、「ソルト」や「プラント」という種類があります。子供向けの歯磨き粉もあります。
ヴェレダは無添加でオーガニックな製品を歯磨き粉からスキンケア商品まで幅広く取り扱っています。
ヴェレダの公式サイトはこちら。
おすすめ無添加歯磨き粉③パックスナチュロン
ヴァレダよりは少し価格の安い歯磨き粉で、「太陽油脂」さんの「パックスナチュロンハミガキ」です。
合成界面活性剤(ラウリル硫酸ナトリウムなど)やサッカリン不使用の歯磨き粉です。
●商品名:パックスナチュロンハミガキ
●製造元:太陽油脂株式会社
●成分:
炭酸Ca、水、グリセリン、シリカ、石ケン素地、スペアミント油、ハッカ油、ユーカリ油、トコフェロール、茶エキス、甘草エキス、カラギーナン
●内容量:120g
【使用感】
こちらの商品も泡立ちはありませんが、ハッカや緑茶の成分による清涼感が心地よいです。
植物エキスや油が多く使用されていますが、味はそれほどしません。香りは少し独特な薬草のようなにおいを感じます。
【価格】
自然派の商品を取り揃えているお店で750円くらいで購入しました。Amazonでも購入可能です。Amazonパントリーだと570円くらいで購入できるのでお得です。
こちらの会社で作っている「パックス石けんハミガキ」は、この商品よりもお安く、1個400円くらいで購入できます。
おすすめ無添加歯磨き粉④ロゴナ
続いては、「ロゴナ」さんの「デイリーハミガキ」です。
ロゴナさんは、ドイツのオーガニックコスメメーカーで、ナチュラルコスメのパイオニアとしても知られています。
ヨーロッパの基準の厳しいオーガニック認証を取得し、100%信頼のできるナチュラルオーガニックコスメ製品を取り揃えています。
●商品名:デイリーハミガキ
●製造販売元:株式会社ロゴナジャパン
●成分:
水、炭酸Ca、グリセリン、シリカ、ココイルグルタミン酸Na、海塩、キシリトール、カラギーナン、カミツレ花エキス*、キサ ンタンガム、アルギン酸Na、変性アルコール(小麦由来)*、セイヨウハッカ油*、チリメンハッカ油、香料 (* がついている成分は欧州の有機認定成分)
●内容量:75㎖
【使用感】
発泡性の高い歯磨き粉です。そのため、市販のお安い歯磨き粉に慣れている方にとっては、それほど違和感なく使用できる歯磨き粉ではないかなぁと思います。
清涼感も十分に感じられますが、低刺激な歯磨き粉です。
一晩明けても、口の中の爽やかさが保たれやすい気がします。
歯ブラシに、ロゴナの歯磨き粉をのせた写真がこちら。
【価格】
こちらの歯磨き粉は、店舗で販売しているところは見かけたことがありません。私はネットで購入しました。750㎖で800円くらいでした。
おすすめ無添加歯磨き粉⑤メイド・オブ・オーガニクス
続いては、「メイド・オブ・オーガニクス」さんの「ホワイトニングトゥースペイスト シルクパウダー」です。
天然由来成分100%で、さらにオーガニック成分配合率が96.3%という驚きの歯磨き粉です。オーガニック派の方におすすめです。
●商品名:ホワイトニングトゥースペイスト シルクパウダー
●製造販売元:株式会社たかくら新産業
●原産国:オーストラリア
●成分:
※アロエベラ液汁、※エタノール、シルク、※ヤシ脂肪酸K、※オリーブ脂肪酸K、炭酸水素Na、炭酸Ca、キサンタンガム、水、バンブサアルンジナセア茎、海塩、※スペアミント油、※セイヨウハッカ油、サボンソウ葉/根エキス、※ティーツリー葉エキス、※オリーブ葉エキス、パセリ葉エキス、セイヨウハッカ葉エキス、※ローズマリー葉エキス、セージ葉エキス、タチジャコウソウ葉エキス、※ステビアエキス、香料(※はオーガニック成分、香料は天然由来)
●内容量:100g
【使用感】
ジェルタイプの歯磨き粉ですが、ここでご紹介している中で1番とろっとしたテクスチャをした歯磨き粉です。
甘みが感じられるので子どもが使っても嫌がらなさそうな味です。
シルクパウダーが入っているせいなのか、とてもサラサラツルツルした磨き心地で磨き終わったあともツルツルします。
清涼感は少なめ。
歯ブラシに歯磨き粉をのせた写真がこちら。
【価格】
こちらの歯磨き粉も店舗で販売しているところは見かけたことがありません。私はネットで購入しましたが、100gで1,700円ほどもするので高級歯磨き粉といってもいいのではないでしょうか。
おすすめ無添加歯磨き粉⑥ブルックス
最後は、「ブルックス」さんの「グリーンティー薬用デンタルペースト」です。
お茶屋さんからスタートしたブルックスさんが手がける、緑茶エキスを配合した100%天然由来の歯磨き粉です。
防腐剤、合成界面活性剤、香油物、人工香料、合成着色料は一切使用していません。
●商品名:グリーンティー薬用デンタルペースト
●製造販売元:株式会社ブルックス
●成分:
濃グリセリン、精製水、エタノール、軽質炭酸カルシウム、無水ケイ酸、ヒドロキシアパタイト、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ハッカ油、スペアミント油、メントール、チョウジ油、ユーカリ油、石けん用素地、ムクロジエキス、グリチルリチン酸ジカリウムチャエキス、トウキエキス、ローヤルゼリー、スイカズラエキス、L-テアニン、アスコルビン酸
●内容量:60g
【使用感】
こちらの歯磨き粉も少し泡立ちがあります。テクスチャはご紹介している他の歯磨き粉よりは重めです。重めなので歯にしっかりと密着するので、しっかり磨けているような実感も得られます。
緑茶を使用しているので自然な清涼感があり、歯磨きした後に食事をしても味覚は変わらないタイプの歯磨き粉です。
テクスチャはこんな感じ。
【価格】
こちらの歯磨き粉は、ブルックスの公式サイトか楽天市場で購入できます。
60gが2個セットで1,300円くらいで購入可能です。
まとめ
個人的なおすすめは、「ヴェレダ」の歯磨き粉です。歯のツルツル感が病みつきになります。
「パックスナチュロンハミガキ」も比較的ツルツルになります。
お財布がさみしい時は、やっぱり「石けんハミガキ」ですね。
無添加歯磨き粉の初心者なら「ロゴナ」です。
そしてオーガニック派は「メイド・オブ・オーガニクス」を選ぶべし。
この記事を読んでくださる方の、「無添加で、使い勝手が良くて、味も良い商品」を探す時間を少しでも少なくできるのであれば幸いです。
この他にも無添加の調味料や食品・商品をこちらのページにまとめていますので是非ご覧ください。