島根の無添加お土産を探そう!出雲空港で買える無添加お土産5選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

出雲大社無添加のたべもの
ころ
ころ

こんにちは。

閲覧いただきありがとうございます。

私は食品添加物を摂取しないことにより、全身に広がるじんましんを克服して以来、美容と健康のためにも「無添加」生活を送っています。

 

「無添加」の食品を見つけるのは意外に難しいので、「無添加食品」を日々探し求め、見つけては記事にしています。

 

この記事はこんな方向け
無添加のお土産を探している方
・食の安全性を気にし始めた方
・美容と健康のために今できることを探している方

 

無添加主義の私が日々思うことは「食品添加物の入っていない食品」は本当に少ない、ということです。そして、その中で特に購入に際して困難なものは「お土産」です。

 

観光地に売られているお土産は、大抵の場合は「お菓子」を選択します。しかし、「お菓子」はもっとも「食品添加物」が入っている量が多い食品なのです。

 

「無添加主義」を謳っている私が、「大量に添加物の入ったお土産」を買うわけにはいかないので、「無添加」のお土産のお菓子をお土産売り場で探すのですが、これがなかなか見つけられないのです。

 

そこで私が旅行してきた中で見つけた、「無添加のお土産お菓子」をまとめました。食品添加物を気にしている方、無添加主義の知り合いがいる方など、旅行みやげの参考にしていただけたら幸いです。

 

今回は「島根編」です。「出雲空港」で購入できるお土産をまとめています。

 
スポンサーリンク

出雲空港の無添加おみやげ①ぜんざいおこし

ぜんざいの原料である小豆とお米というシンプルな原材料でつくられたお煎餅、「寿製菓」さんの「出雲のお福わけ ぜんざいおこし」です。

ぜんざいおこし
出典:寿製菓

●商品名:出雲のお福わけ ぜんざいおこし
●製造者:寿製菓株式会社

●価格:8枚入 754円(税込)
●原材料:あずき、砂糖、水飴、こめ
●賞味期限:90日ほど

 

あずきがそのままお煎餅になっていて、食べ応えのある一品です。

出雲地方は神西(じんざい)がなまって「ぜんざい」と呼ばれるようになり、ぜんざいの発祥の地と言われています。

なので「ぜんざい」は縁起物とされています。女性へのお土産にぴったりですが、渡すときにお煎餅が割れないように気を付けてください。私が女性の友人にお土産で渡した後に、「割れていたから不吉な予感…」と、落ち込ませてしまったことがあります…。

 

お取り寄せも可能で、公式サイトはこちら。

※現在、「出雲のお福わけ ぜんざいおこし」は好評のため生産が追い付いていないようです。

 

出雲空港の無添加おみやげ②松江葵

松江にある創業250年の老舗和菓子屋さん「一力堂」さんの「松江葵」です。松江は京都・金沢と並ぶ日本有数の菓子処と呼ばれる町で、そんな老舗和菓子屋さんの無添加の最中です。

松江葵
出典:松江御菓子司 一力堂

●商品名:松江葵
●製造者:有限会社松江一力堂
●価格:7個入 940円(税込)
●原材料:小豆、砂糖、水飴、寒天
●賞味期限:14日ほど

 

中にどっしりとした粒あんがたくさん入っていて、こちらも食べ応えのある一品です。

最中はサクサク系で、中のしっとりとした餡とマッチしています。ごくごくシンプルな材料で作られた、甘くて味わい深い最中です。

 

公式サイトはこちら。ネットでも購入可能です。

 

出雲空港の無添加おみやげ③薄小倉

続いても松江の老舗の和菓子屋さんで創業210年の「桂月堂」さんの「薄小倉」です。「北海道産大納言小豆」を三日間蜜漬けし、型に詰め、錦玉(寒天と砂糖を煮詰めたもの)を流し込み14時間かけて乾燥させた、手間をかけた和菓子です。

薄小倉
出典:桂月堂

●商品名:薄小倉
●製造者:有限会社桂月堂
●価格:8個入 1,058円(税込)
●原材料:
大納言小豆、砂糖(白双糖)、寒天、水飴
●消費期限:7日ほど

 

最初は「羊羹かな?」と思いましたが、食べるとその食感は羊羹等は違います。外側の寒天は羊羹より固くて小豆がしっかり中に閉じ込められています。

大納言小豆が甘すぎず、大粒がたくさん入っていて小豆独特の歯触りがあります。粒あん好きにはたまらない一品です。

 

公式サイトはこちら。ネットで購入可能です。

 

出雲空港の無添加おみやげ④朝汐

またしても松江の老舗の和菓子屋さんの商品です。松江市は昔ながらの製法の和菓子屋さんが多く、無添加の和菓子がたくさんあって「無添加主義」の私には最高の旅行スポットです。「風流堂」さんの「朝汐」です。

朝汐
出典:山川・朝汐本舗 風流堂

●商品名:朝汐(あさしお)
●製造者:有限会社風流堂
●価格:4個入 940円(税込)
●原材料:小豆、砂糖、山芋、上用粉
●消費期限:10日ほど 

 

普通のお饅頭のように見えますが、原材料に山芋が入っているため皮が「わふっ」としていて軽い口当たりです。

中のあんこはしっとりしていて甘さは控えめです。100年以上前に考案された、お饅頭ならではの安心できる原材料です。

 

公式サイトはこちら。ネットで購入可能。

 

出雲空港の無添加おみやげ⑤出雲ぜんざい

続いては出雲市のお茶屋さんから販売されている「ぜんざい」です。やはり出雲に行ったら現地の「ぜんざい」を購入したいものです。

「ぜんざい」のお土産商品は結構あるのですが、無添加のものが中々見当たりませんでした。その中で見つけたのがこちらの商品です。「原寿園」さんの「出雲ぜんざい」です。

出雲ぜんざい 表
出雲ぜんざい 裏

●商品名:神在餅 出雲ぜんざい
●製造者:株式会社原寿園
●価格:ぜんざい140g×1袋、丸もち20g×2個入り 540円(税込)
●原材料:
小豆(北海道産)、砂糖、食塩、もち米(島根県産)、紫芋(島根県産)
●消費期限:180日ほど 

※販売期間9月中旬~4月中旬

 

餅が真ん丸で、お餅自体もほんのり甘くて、ぜんざい自体は程良いほっとする甘さです。なので何杯でも食べたくなってしまいます。実にシンプルな原材料にもほっとします。

 

公式サイトはこちら。

 

まとめ

松江城

私はお土産のお菓子をもらうと、ついついパッケージの裏の「原材料」を確認してしまいます。そして、あまりにも添加物の多いお菓子のお土産は、買ってきてくれた方には大変申し訳ないのですが怖くて食べれません。

 

そして買ってきてくれたにも関わらず、「センスがないなぁ」と思ってしまいます。(ごめんなさい)

 

自分が食品添加物を気にしていなくても、もしかしたら「お土産を渡す人」が食の安全を気にしている人かもしれません。そして「無添加主義」と公言していなくても、実は気にしている人も結構多いのです

 

自分が食品添加物を気にしている分、友人や知り合いに贈る「食べ物」は、自分で食べるものよりも気を使って、できるだけ安心できるものを選びたいものです。

 

私は食事として口に入るもの、毎日肌に触れるものにはきちんとこだわって、自分で納得いくもの選ぶようにしています。ただ、それぞれの食品や商品について無添加のものを探したり、入っている原材料や成分について調べたりすることは、時間もかかりますし疲れます。

 

この記事を読んでくださる方の、「無添加で、使い勝手が良くて、味も良い商品」を探す時間を少しでも少なくできるのであれば幸いです。

 

お土産の他にも、無添加の調味料や食品のおすすめを、こちらのページにまとめています。

 

無添加のたべもの無添加のはなし
スポンサーリンク
ころ

ブログ管理人のころです。
無添加生活10年目。無添加やオーガニックの食品やアイテムを日々探し求め、見つけては記事にしています。美容の小ネタなんかもときどき。
現在過去記事見直しがてら、YouTubeもつくってます。
インスタ、楽天roomも運営中↓

ころをフォローする
ころをフォローする
無添加ぐらしのころ
タイトルとURLをコピーしました