お土産は添加物の温床!無添加のお土産を探そう【石川県(金沢)編】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

金沢駅無添加のたべもの
ころ
ころ

こんにちは。

閲覧いただきありがとうございます。

私は食品添加物を摂取しないことにより、全身に広がるじんましんを克服して以来、美容と健康のためにも「無添加」生活を送っています。

 

「無添加」の食品を見つけるのは意外に難しいので、「無添加食品」を日々探し求め、見つけては記事にしています。

この記事はこんな方向け
無添加のお土産を探している方
・食の安全性を気にし始めた方
・美容と健康のために今できることを探している方

無添加主義の私が日々思うことは「食品添加物の入っていない食品」は本当に少ない、ということです。そして、その中で特に購入に際して困難なものは「お土産」です。

 

観光地に売られているお土産は、大抵の場合は「お菓子」を選択します。しかし、「お菓子」はもっとも「食品添加物」が入っている量が多い食品なのです。

 

「無添加主義」を謳っている私が、「大量に添加物の入ったお土産」を買うわけにはいかないので、「無添加」のお土産のお菓子をお土産売り場で探すのですが、これがなかなか見つけられないのです。

 

そこで私が旅行してきた中で見つけた、「無添加のお土産お菓子」をまとめました。食品添加物を気にしている方、無添加主義の知り合いがいる方など、旅行みやげの参考にしていただけたら幸いです。

 

今回は「石川県(金沢)編」です。金沢駅で購入できるお土産をまとめています。

 
スポンサーリンク

金沢の無添加おみやげ①

加賀市河南町にある和菓子屋、「加賀陣屋」さんの「上々かすてぃら」です。長い伝統に育れた加賀金箔を、和菓子に取り入れ、金沢らしいおみやげに仕上がっています。

上々カステラ
出典:加賀陣屋オンラインショップ

●商品名:加賀のかがやき 
     上々かすてぃら プレーン
●製造者:加賀陣屋

●価格:1本入 1,188円(税込)
●原材料:
小麦粉、砂糖、鶏卵、米飴、着色料(金箔)
●賞味期限:30日ほど

 

優しい甘さのしっとりとした美味しいカステラです。金箔がちりばめられていて、とても上品な見た目です。

 

原材料の「金箔」は着色料として記載があるので「添加物」に該当してしまいます。消化吸収されないため害もなく、「金沢」と言えば「金箔」なので、ここでは気にしないことにします。写真の抹茶カステラも着色料で「クロレラ」を使用していますが、自然由来なので無添加扱いで良いかと思います。

 

米飴」とは、米と麦芽を糖化させる1,000年以上前から存在していたと言われる甘味料です。

 

JR金沢駅構内 金沢百番街 あんと内で購入できます。

 

お取り寄せも可能で、公式サイトはこちら。

 

金沢の無添加おみやげ②

お菓子ではなくお餅ですが、とても美味しくてお土産にもおすすめなのでご紹介します。農業も営む法人の「六星」さんの「豆板餅」です。六星自家栽培のもち米を使って昔ながらに杵づきしたお餅でふっくら蒸した北海道産黒豆がたっぷり入っています。

すずめ豆板餅
出典:六星

●商品名:豆板餅
●製造者:株式会社六星
●価格:10枚入 961円(税込)
●原材料:
水稲もち米(石川県白山市産)、黒豆、食塩
●賞味期限:30日ほど

 

豆の量がすごく多くて、食べ応えがあります。塩加減もちょうど良く、次々と食べたくなってしまうほど美味しいです。金沢に行った際には毎回、自分のお土産として購入しています。

 

JR金沢駅構内 金沢百番街 あんと内で購入できます。

 

公式サイトはこちら。ネットで購入もできます。

 

金沢の無添加おみやげ③

昭和9年創業の金沢市元町にある和菓子屋「中田屋」さんの「きんつば」です。小豆には北海道の農家との契約栽培によって、丁寧に育てられた上質な極上大納言小豆を使用しています。焼き上げや化粧箱への箱詰めなども、一つ一つ手作業で行われています。

中田屋のきんつば
出典:きんつば中田屋

●商品名:中田屋のきんつば(箱入り)
●製造者:株式会社中田屋
●価格:5個入 972円(税込)
●原材料:砂糖・小豆・小麦粉・寒天・塩
●消味期限:冬季 14日ほど
      夏季 10日ほど

 

皮は固めで、中には大粒の大納言小豆がたっぷりと入っています。小豆が煮崩れすることなく綺麗に収められていて、美しいきんつばです。小豆の皮の歯ごたえも良く、甘めな方ですが、重い感じは全くしません。何個でも食べれてしまう美味しさです。

 

金沢駅の金沢百番街店や、その他東山の本店などでも購入可能です。

 

公式サイトはこちら。ネットでの購入もできます。

 

金沢の無添加おみやげ④

金沢市此花町に本店のある大正15年創業の和菓子屋、「まつ井」さんの「友禅流し」です。シンプルな2枚重ねのお餅に金箔が施されています。

友禅流し
出典:菓匠 まつ井

●商品名:友禅流し
●製造者:株式会社 菓匠まつ井
●価格:8個入 1,050円(税込)
●原材料:砂糖、水飴、でんぷん、純金箔
●消味期限:15日ほど 

 

ごくシンプルなお餅の和菓子です。ほんのり甘くの上品なお味です。中に金箔が入っていますが、金箔には特に味はありません。子供向けには不向きかもしれませんが、お茶の好きな大人へのお土産にぴったりです。

 

金沢駅前にある本店(石川県金沢市此花町9-16)にて購入できます。

 

公式サイトはこちら。ネットで購入可能。

 

金沢の無添加おみやげ⑤

またしてもカステラですが、金沢市岩出町に本店のある和菓子屋、「まめや金澤萬久」さんの「金のカステラ」です。カステラの上に贅沢に金箔がのせられています。金沢は日本の「金箔」の99%を生産している名産地のため、金箔を使用した和菓子が多く存在します。

金のカステラ
出典:まめや 金澤萬久

●商品名:金のカステラ
●製造者:株式会社 ぶどうの木
●価格:1本3カット 1,296円(税込)
●原材料:
小麦粉、砂糖、卵、はちみつ、水飴、金箔
●消味味限:10日ほど 

 

一度にこれほどの金箔を食べたことが無かったので不思議な感覚でしたが、カステラがふわふわで金箔はしっとりとしていて美味しかったです。はちみつがはいっているカステラ特有のコクがあって、甘みもちょうど良いです。原材料は加賀・能登の生産の小麦を使用しているようです。

 

本店の他3店舗と金沢駅で購入できます。東京にも店舗があります。

 

公式サイトはこちら。ネットで購入可能。

 

まとめ

金沢 ひがし茶屋街

私はお土産のお菓子をもらうと、ついついパッケージの裏の「原材料」を確認してしまいます。そして、あまりにも添加物の多いお菓子のお土産は、買ってきてくれた方には大変申し訳ないのですが怖くて食べれません。

 

そして買ってきてくれたにも関わらず、「センスがないなぁ」と思ってしまいます。(ごめんなさい)

 

自分が食品添加物を気にしていなくても、もしかしたら「お土産を渡す人」が食の安全を気にしている人かもしれません。そして「無添加主義」と公言していなくても、実は気にしている人も結構多いのです

 

自分が食品添加物を気にしている分、友人や知り合いに贈る「食べ物」は、自分で食べるものよりも気を使って、できるだけ安心できるものを選びたいものです。

 

私は食事として口に入るもの、毎日肌に触れるものにはきちんとこだわって、自分で納得いくもの選ぶようにしています。ただ、それぞれの食品や商品について無添加のものを探したり、入っている原材料や成分について調べたりすることは、時間もかかりますし疲れます。

 

この記事を読んでくださる方の、「無添加で、使い勝手が良くて、味も良い商品」を探す時間を少しでも少なくできるのであれば幸いです。

 

お土産の他にも、無添加の調味料や食品のおすすめを、こちらのページにまとめています。

 

無添加のたべもの無添加のはなし
スポンサーリンク
ころ

ブログ管理人のころです。
無添加生活10年目。無添加やオーガニックの食品やアイテムを日々探し求め、見つけては記事にしています。美容の小ネタなんかもときどき。
現在過去記事見直しがてら、YouTubeもつくってます。
インスタ、楽天roomも運営中↓

ころをフォローする
ころをフォローする
無添加ぐらしのころ
タイトルとURLをコピーしました