お土産は添加物の温床!無添加お土産を探そう【長野県(軽井沢)編】

当サイトではアフィリエイト広告を利用しておりますが、自分で食べたもの・利用したものの中からおすすめできるものをご紹介しています

軽井沢風景_1無添加のたべもの
ころ
ころ

こんにちは。

閲覧いただきありがとうございます。

私は食品添加物を摂取しないことにより、全身に広がるじんましんを克服して以来、美容と健康のためにも「無添加」生活を送っています。

 

「無添加」の食品を見つけるのは意外に難しいので、「無添加食品」を日々探し求め、見つけては記事にしています。

 

この記事はこんな方向け
無添加のお土産を探している方
・食の安全性を気にし始めた方
・美容と健康のために今できることを探している方

 

無添加主義の私が日々思うことは「食品添加物の入っていない食品」は本当に少ない、ということです。そして、その中で特に購入に際して困難なものは「お土産」です。

 

観光地に売られているお土産は、大抵の場合は「お菓子」を選択します。しかし、「お菓子」はもっとも「食品添加物」が入っている量が多い食品なのです。

 

「無添加主義」を謳っている私が、「大量に添加物の入ったお土産」を買うわけにはいかないので、「無添加」のお土産のお菓子をお土産売り場で探すのですが、これがなかなか見つけられないのです。

 

そこで私が旅行してきた中で見つけた、「無添加のお土産お菓子」をまとめました。食品添加物を気にしている方、無添加主義の知り合いがいる方など、旅行みやげの参考にしていただけたら幸いです。

 

今回は「長野県(軽井沢)編」です。軽井沢駅付近や旧軽井沢周辺で購入できるお土産をまとめています。

 
スポンサーリンク

軽井沢の無添加おみやげ①

長野県上高井郡小布施町にある「竹風堂」さんの「栗かの子」です。国内産の栗のみを自家仕込みした蜜漬栗に、栗あんをからめた栗づくしのきんとんです。

栗かの子_1栗かの子_2
出典:竹風堂オンラインショップ

●商品名:栗かの子
●製造者:株式会社竹風堂

●価格:1個入 1,404円(税込)
●原材料:栗(国内産)、砂糖
●賞味期限:360日ほど

 

初めて食べた時に、美味しさに感動してしまうほどでした。甘さは、かなり甘めの方ですが嫌な甘さではなく、ぺろっと食べれてしまいます。栗も固すぎず柔らかすぎず、ちょうど良い歯ごたえです。原材料は栗と砂糖のみ。外国産の栗は一切用いず、小布施栗および優良な国内産栗のみを、自家加工しているところにも、安心感があります。

 

軽井沢旅行の際には「軽井沢駅前店」と「軽井沢ロータリー店」で購入できます。

 

お取り寄せも可能で、公式サイトはこちら。

こちらのお店の「栗ようかん」も無添加です。

栗ようかん
出典:竹風堂オンラインショップ

価格:1本入 777円(税込)
原材料:栗、砂糖、寒天
賞味期限:360日ほど

オンラインショップはこちらです。

 

軽井沢の無添加おみやげ②

長野市にあるお蕎麦や和菓子などを販売している「旬砕」さんの「蕎麦くるみ」です。「くるみ」にをそば粉と砂糖をまぶした素朴なお菓子です。

蕎麦くるみ_1蕎麦くるみ_2
出典:旬砕オンラインショップ

●商品名:蕎麦くるみ
●製造者:株式会社タカチホ
●価格:100g 486円(税込)
●原材料:かしくるみ、砂糖、そば粉、塩
●賞味期限:150日ほど

 

ほんのり甘くて素朴な味です。くるみは美容成分がいっぱいなので女性へのお土産にうってつけです。

 

軽井沢プリンスショッピングプラザ スーベニアコート内で購入できます。

 

公式サイトはこちら。ネットで購入もできます。

こちらのお店の「花豆ひとくち羊羹」も無添加です。

花豆ひとくち羊羹
出典:旬砕オンラインショップ

価格:1棹 1,080円(税込)
原材料:
芝花豆餡(国産)、砂糖、水飴、寒天、塩

賞味期限:240日ほど

オンラインショップはこちらです。

 

軽井沢の無添加おみやげ③

長野県東御市にある大正元年創業の「花岡」さんの「胡桃の醍醐味」です。くるみの入ったクッキーにチーズケーキを乗せたお菓子です。

胡桃の醍醐味
出典:御菓子処 花岡

●商品名:胡桃の醍醐味
●製造者:有限会社 御菓子処 花岡
●価格:5個入 950円(税込)
●原材料:
クリームチーズ、ビスケット(大豆由来を含む)、砂糖、バター、くるみ、サワークリーム、牛乳、卵、小麦粉、コーンスターチ
●消費期限:5日ほど

 

濃厚なチーズケーキです。「お菓子っぽいチーズケーキなのかな?」と思ったのですが、本物のチーズケーキでした。土台の部分の胡桃の入ったビスケットが、固くて食べ応えがあります。これは病みつきになります。

 

「ビスケット」の表記の後ろに「大豆由来を含む」と記載があるので、もしかすると添加物の「乳化剤(レシチン)」が入っているかもしれません。原材料の「ビスケット」に添加物が入っている場合は、「ビスケットの原材料」の表記は不要なのです。「コーンスターチ」は「トウモロコシのでんぷん」です。

 

軽井沢バイパスすぐそばのツルヤ軽井沢店様内で購入可能です。

 

公式サイトはこちら。ネットでの購入もできます。

 

軽井沢の無添加おみやげ④

お菓子ではありませんが、軽井沢にある青果店として創業した「沢屋」さんの「ジャム」です。すべてのジャムは添加物不使用。使うのは果実とお砂糖のみです。

ストロベリージャムジャムの中身
出典:沢屋オンラインショップ

●商品名:ストロベリージャムS
●製造者:株式会社 沢屋
●価格:128g 681円(税込)
●原材料:いちご(国産)、グラニュー糖(国産)
●消費期限:開栓後2週間ほど 

 

ジャムは「ゲル剤」や「香料」などの添加物が使用されていることが多いですが、沢屋さんのジャムは完全無添加です。ストロベリージャムは大粒の果実が残ったままで、そのままの苺を感じることができます。ジャム好きにはたまりません。

 

ストロベリーの他にもブルーベリーやオレンジ、リンゴなど種類がたくさんあります。フルーツのストレートジュースも販売していて、こちらももちろん無添加です。

 

旧軽井沢テニスコート通り沿いの「旧軽井沢店」や旧軽井沢メインストリート(通称:旧軽井沢銀座)入口にある「旧軽ロータリー店」で購入できます。

 

公式サイトはこちら。ネットで購入可能。

こちらはAmazonや楽天でも購入可能です。

 

まとめ

軽井沢風景

私はお土産のお菓子をもらうと、ついついパッケージの裏の「原材料」を確認してしまいます。そして、あまりにも添加物の多いお菓子のお土産は、買ってきてくれた方には大変申し訳ないのですが怖くて食べれません。

 

そして買ってきてくれたにも関わらず、「センスがないなぁ」と思ってしまいます。(ごめんなさい)

 

自分が食品添加物を気にしていなくても、もしかしたら「お土産を渡す人」が食の安全を気にしている人かもしれません。そして「無添加主義」と公言していなくても、実は気にしている人も結構多いのです

 

自分が食品添加物を気にしている分、友人や知り合いに贈る「食べ物」は、自分で食べるものよりも気を使って、できるだけ安心できるものを選びたいものです。

 

私は食事として口に入るもの、毎日肌に触れるものにはきちんとこだわって、自分で納得いくもの選ぶようにしています。ただ、それぞれの食品や商品について無添加のものを探したり、入っている原材料や成分について調べたりすることは、時間もかかりますし疲れます。

 

この記事を読んでくださる方の、「無添加で、使い勝手が良くて、味も良い商品」を探す時間を少しでも少なくできるのであれば幸いです。

 

お土産の他にも、無添加の調味料や食品のおすすめを、こちらのページにまとめています。

 

無添加のたべもの無添加のはなし
スポンサーリンク
ころ

ブログ管理人のころです。
無添加生活10年目。無添加やオーガニックの食品やアイテムを日々探し求め、見つけては記事にしています。美容の小ネタなんかもときどき。
現在過去記事見直しがてら、YouTubeもつくってます。
インスタ、楽天roomも運営中↓

ころをフォローする
ころをフォローする
10年後、いまよりもっとキレイになる
タイトルとURLをコピーしました