
こんにちは。
閲覧いただきありがとうございます。
私は食品添加物を摂取しないことにより、全身に広がるじんましんを克服して以来、美容と健康のためにも「無添加」生活を送っています。
「無添加」の食品を見つけるのは意外に難しいので、「無添加食品」を日々探し求め、見つけては記事にしています。
この記事はこんな方向け
- 業務スーパーで購入できる無添加食品を知りたい方
- 食の安全を大切にしている方
- 美容と健康のために今できることを探している方
★無添加の調味料や食品について、こちらのページにまとめています。添加物が気になる方の参考になれば幸いです。
業務スーパー。
その名前の通り、飲食店のために大量の食品を安く購入できるスーパーで、世界40ヵ国以上から厳選した食品を直輸入することによって、安さと品質を実現している実力派のスーパーでもあります。
業務スーパーという名前から、
「一般家庭の私には購入できる商品はないのかなぁ」
と思って利用していなかったのですが、一般家庭の私でも購入できる食品がたくさんあることを知って以来、ちょこちょこお買い物しに行っています。
そんな業務スーパーには、意外に無添加食品が販売しているのをご存知でしょうか。
そこで今回の記事では、業務スーパーで購入できる無添加食品をご紹介したいと思います。
*この記事の内容をYouTubeにしてあります。食品の中身は動画でチェックです♪
業務スーパーの無添加食品①ロスティ
最初にご紹介するのは、「ロスティ」です。缶詰が販売しているあたりで発見しました。
ロスティとは、ヨーロッパの代表的な家庭料理で、細切りにしたジャガイモとダイスカットしたタマネギを塩とこしょうで軽く味付けしたものです。ドイツから直輸入しています。
●商品名:ロスティ
●原産国:ドイツ
●輸入者:株式会社神戸物産
●原材料:
野菜(じゃがいも(遺伝子組み換えでない)、玉ねぎ)、植物油脂、馬鈴薯でん粉、食塩、こしょう
●内容量:300g(2人前)
●賞味期限:購入時点から6ヶ月後くらい
【味など】
パウチから取り出してフライパンで焼くだけなのですが、外側はカリカリしていて、ハッシュドポテトに近い食感でおいしいです。
【価格】
税込203円です。食べ応えもあるし、おいしいし、このお値段なら安いと思います。
業務スーパーの無添加食品②カルツォーネ
続いては冷凍コーナーで見つけた、「カルツォーネ 4種のチーズ」です。
4種類のチーズをピザ生地で包んだカルツォーネです。
具材に使用されているトマトソースやチーズに添加物が使用されている可能性はなくはないですが、原材料表記上は無添加です。
イタリアのチーズなので、なんとなくチーズには添加物が使用されていなさそうな気がしなくもない。
●商品名:カルツォーネ
●原産国:イタリア
●輸入者:株式会社神戸物産
●原材料:
<ピザ生地>小麦粉、植物油脂、ビール酵母、食塩、麦芽小麦粉
<具材>トマトソース、モッツァレラチーズ、エダムチーズ、プロヴォローネチーズ、チーズ
●内容量:175g
●賞味期限:購入時点から1年後くらい
【味など】
外はサクサク、中はもちもちの生地にナイフを入れると、チーズがとろりとあふれ出します。
ひとくち食べただけで、チーズの濃厚な味が口いっぱいに広がります。女性は絶対好きな味です。(つまり、とてもおいしい)
【価格】
税込322円です。
ボリュームもあって、いろいろなチーズが楽しめて、この価格なら文句なしです。
業務スーパーの無添加食品③トースターピザ
続いても冷凍食品コーナーで見つけました。「トースターピザ 3種のチーズ&オニオン」です。
カルツォーネと同じく原産国がイタリア。本場のピザを無添加で食べることができます。
●商品名:トースターピザ 3種のチーズ&オニオン
●原産国:イタリア
●輸入者:株式会社神戸物産
●原材料:
小麦粉、モッツァレラチーズ、トマトソース、ハードチーズ、赤玉ねぎ、ひまわり油、ブルーチーズ、オリーブオイル、酵母、食塩、小麦粉麦芽粉
●内容量:170g
●賞味期限:購入時点から10ヶ月後くらい
【味など】
チーズやトマトソースに添加物が使用されている可能性もありますが、原材料上では無添加です。
3種類のチーズがたくさんトッピングされていて、チーズのコクもあってとってもおいしいピザでした。玉ねぎもシャキシャキでした。
【価格】
170gの小さいサイズのピザですが、250円くらいで購入できました。
無添加のピザは国産のものだと小さくても500円以上はするので、この価格はかなりお安いと思います。
大判のピザも無添加の商品が販売していました。
業務スーパーの無添加食品④グリーンカレー
続いては無添加のカレー、「グリーンカレー」です。
缶詰タイプのカレーで原産国はタイです。缶詰タイプなので、開けて温めるだけでOKの簡単調理です。
●商品名:グリーンカレー
●原産国:タイ
●輸入者:株式会社神戸物産
●原材料:
ココナッツミルク、たけのこ、グリーンカレーペースト(青唐辛子、エシャロット、レモングラス、食塩、にんにく、ガランガル、カフィルライムピール、クミンパウダー、コリアンダーシード、ターメリック)、大豆油、砂糖、バジル、赤唐辛子、カフィルライムリーフ食塩、小麦粉麦芽粉
●内容量:400g
●賞味期限:購入時点から1年後くらい
【味など】
ハーブやスパイスの効いた本格タイカレーです。
お肉は入っていないので、自分で追加するとさらにおいしくなりそう。
【価格】
税込235円です。
400gなので2人前くらいにはなりそう。2人前と考えると、この価格はお安いです。
業務スーパーの無添加食品⑤オイルサーディン
缶詰売り場で見つけたのが、無添加の「オイルサーディン」です。
いわしのオイル漬けです。オイルサーディンはいくつかの種類が販売されていましたが、そのほとんどが無添加でした。
●商品名:スモークオイルサーディン
●原産国:ラトビア
●輸入者:株式会社神戸物産
●原材料:燻製いわし、食用なたね油、食塩
●内容量:100g
●賞味期限:購入時点から3年後くらい
【味など】
口に入れた瞬間にしんなりして、しっとりとした食感でおいしいと思いました。オイルサーディンは油っぽいのかと思っていましたが、油っこさは感じませんでした。
クセもなく、魚の生臭さもなく、塩気も強くなくて食べやすかったです。
【価格】
税込181円です。
お酒のおつまみとして考えると、とても安いと思いました。
缶詰はオイルサーディン以外にも、さばの水煮やいわし煮などが無添加で販売されていました。
業務スーパーの無添加食品⑥チーズ
乳製品売り場で見つけたのが、無添加の「カマンベールチーズ」です。
チーズには結着剤である「セルロース」や乳化剤などの食品添加物が使用されている商品が多いですが、このカマンベールチーズは無添加でした。
●商品名:カマンベールチーズ
●原産国:ドイツ
●輸入者:株式会社神戸物産
●原材料:生乳、食塩
●内容量:125g
●賞味期限:購入時点から8ヶ月後くらい
【味など】
カマンベールチーズにしては少し固のような気もしましたが、クリーミーで食べごたえがあって普通においしいチーズです。直径は10㎝くらいなので割と大きなサイズです。
【価格】
税込321円です。
カルディでは無添加のチーズを購入しようとすると500円くらいするので、この品質と量でこの価格はとても安いと思いました。
業務スーパーには、とろけるチーズからナチュラルチーズまで数種類のチーズが販売していましたが、無添加なのはこちらの商品だけでした。(地域や店舗にもよりそう)
業務スーパーの無添加食品⑦ひまわりの種
続いては変わり種の食品の「ひまわりの種」です。
原産国は中国です。ひまわりの種は、中国をはじめ海外で多くの人に親しまれている定番のおやつだそうです。
●商品名:ひまわりの種
●原産国:中国
●輸入者:株式会社神戸物産
●原材料:ひまわりの種、食塩
●内容量:260g
●賞味期限:購入時点から7ヶ月後くらい
【味など】
ひまわりの種は殻を剥いて、中身を食べます。ローストしてあるので、香ばしい香りがして、中身はしっとりしていて、やさしい味がしました。
中国産ってどうなんだろうなーと思わなくもないですが、近年ではオーガニック大国を目指しているらしいですし、日本は農薬使用量の多い国なので、どちらが安心かはなんとも言えないところです。
【価格】
税込278円です。
ひまわりの種の相場がいまいちわかりませんが、ナッツと比べると安いのではないかと思います。
業務スーパーの無添加食品⑧おぼろ昆布
続いては無添加の「おぼろ昆布」です。
業務スーパーには、おぼろ昆布やとろろ昆布が数種類販売していたのですが、とろろ昆布には添加物が使用されていたのですが、おぼろ昆布には使用されていなかったので購入してみました。
●商品名:おぼろ昆布
●販売者:有限会社北前船物産
●原材料:昆布、醸造酢
●内容量:55g
●賞味期限:購入時点から7ヶ月後くらい
【味など】
ほどよい酸味と、しっかりとした昆布の味と歯応え、お味噌汁に入れると主役になるおぼろ昆布です。
お味噌汁が一段おいしくなりました。
【価格】
税込462円です。
おぼろ昆布はとろろ昆布よりも肉厚な昆布を使っているのでお値段が高めですが、もっと高いものが多く、500円以内で買えるのはお得では?と思っています。
業務スーパーの無添加食品⑨プリン
続いては無添加プリン「こだわり極プリン」です。
この商品はコンビニでも見かけますが、私のいく業務スーパーではいつも売っているので、全国の業務スーパーで売っているのかな?と思っていますが、もしかしたら店舗によって売っていないところもあるかもです。
●商品名:こだわり極プリン
●製造者:栄屋乳業株式会社
●原材料:乳製品、砂糖、液全卵、液卵黄
●内容量:105g
●賞味期限:購入時点から8ヶ月後くらい
【味など】
ぷるぷるで、とろとろな感じのプリンです。甘さは控えめで、牛乳の量も多いと思います。
ミルクが濃厚でおいしいプリンです。
【価格】
税込84円です。100円以内で無添加プリンが買えちゃいます。
業務スーパーの無添加食品⑩100%ライムジュース
続いては無添加な飲み物、「ストレート100%ライムジュース」です。
果実を濃縮させてから液体に戻す濃縮還元ではないストレートジュースです。業務スーパーには、シークワーサーやレモンの100%のストレートジュースが販売していましたが、ライムがめずらしかったのでライムを購入してみました。
●商品名:ストレート100%ライムジュース
●製造所:富永食品株式会社
●原材料:ライム(メキシコ)
●内容量:360㎖
●賞味期限:購入時点から4ヶ月後くらい
【味など】
酸味が強く、ライムの味がはっきりとして、さわやかでおいしいです。
炭酸水で割って飲むのがよさそう。ドレッシングにもできそうです。私は酸味がクセになってそのまま飲んでいました。
【価格】
税込278円です。
ストレートジュースはこのくらいの価格はするので、高くないと思います。
業務スーパーの無添加食品⑪マンダリンジュース
続いても無添加な飲み物、冷凍食品コーナーで見つた「100%ストレート マンダリンジュース」です。
マンダリンはぽんかんの仲間です。ライムジュース同様、このジュースもストレート果汁を使用しています。
●商品名:マンダリンジュース
●原産国:イタリア
●輸入者:株式会社神戸物産
●原材料:うんしゅうみかん
●内容量:1000g
●賞味期限:購入時点から3ヶ月後くらい
【味など】
日本の濃縮還元の100%オレンジジュースとは比べ物にならないほど、濃厚で酸味の強いみかんジュースです。小さな果肉も残っています。
クセになるおいしさで、このジュースを買いに業務用スーパーにまた行きたいと思うくらいでした。
ちなみに冷凍された状態で販売されています。冷蔵庫で溶かしてから飲みます。
【価格】
賞味期限が少し短いためか、半額になっていました。1ℓで200円ほどで購入できました。無添加のストレートジュースでこの価格はお安いです。
業務スーパーの無添加食品⑫いもけんぴ
続いてはお菓子コーナーで見つた「ごまけんぴ」です。
さつまいもは国産です。業務スーパーには無添加のお菓子が少ない印象。
●商品名:ごまけんぴ
●製造者:渋谷食品株式会社
●原材料:
さつまいも、砂糖、植物油脂、黒胡麻、オリゴ糖、食塩
●内容量:75g
●賞味期限:購入時点から3ヶ月後くらい
【味など】
いもけんぴはどのメーカーの商品を購入しても無添加であることが多いですが、業務スーパーで購入できるいもけんぴも無添加でした。
カリッとしててゴマの風味もあり、おいしいいもけんぴです。
【価格】
75gで100円ほどで購入できました。
いもけんぴはどこで購入してもこのくらいの価格なので、特別安いわけではありません。
業務スーパーの無添加食品⑬薄焼き餅
<この食品は最近リニューアルしたようで、販売はしているものの添加物が使用されるようになってしまいました…。膨張剤が使用されています。下記の写真はリニューアル前の商品>
膨張剤しか使用してないので添加物の使用は控えめです。
*********
冷凍食品コーナーで見つけた、台湾の屋台でおなじみ(らしい)「薄焼き餅」です。
日本ではあまりなじみがないですが、台湾の屋台で販売されていて、台湾ではおやつとして食べたりするようです。
●商品名:薄焼き餅
●原産国:台湾
●輸入者:株式会社神戸物産
●原材料:小麦粉、大豆油、ねぎ、ごま、食塩
●賞味期限:購入時点から1年後くらい
【味など】
原材料はいたってシンプルで無添加です。日本でいうお好み焼きの具がほとんどないバージョンといった感じです。(直径は20㎝くらいです)
食べてみたらもちもち食感でとってもおいしいのです。そのまま食べるには味が物足りないので、私はポン酢をかけて食べましたがポン酢に合っておいしかったです。
袋から出した凍った状態で、油も引かずにフライパンで両面を焼くだけなので、簡単に食べられるのもよかったです。
【価格】
上の写真のものが5枚ほど入って、350円ほどで購入できます。原価はきっとすごく安いと思いますが、350円でこのボリュームだと思うと安いと感じました。
まとめ
業務スーパーの無添加食品をご紹介しました。
輸入食品がたくさんありました。
輸入食品というとカルディが思いつきますが、カルディよりも業務スーパーの方が安く輸入食品が買えるなーと思いました。
ちなみに業務スーパーの輸入食品のパッケージを見ていると、ほぼすべての食品の輸入者が「神戸物産」と記載されていますが、これは業務スーパーの運営会社です。
全部の食品を直輸入しているっていうことなので、この直輸入が価格を下げることができる理由でもあるんですね。
「業務スーパーに行ったこない」という方も、無添加食品を探しにぜひ行ってみてください。
業務スーパーにはまだまだ無添加食品があります。下記の記事も業務スーパーの無添加食品をまとめています。
この記事を読んでくださる方の、「無添加で、使い勝手が良くて、味も良い商品」を探す時間を少しでも少なくできるのであれば幸いです。
**********
一つのスーパーで無添加食品を買い揃えるのは難しく、手間もかかるので、無添加の食品を購入できるおすすめの通販サイトを下記の記事にまとめています。